ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI
タンパク質をみてみよう
~自宅でできる結晶化とコンピューターによる分子観察~

☎0246-29-7148 ✉hirameki@isu.ac.jp

更新日:2025-06-23

講師紹介

プロフィール

医療創生大学 薬学部 構造生物化学研究室 教授

博士(理学)(東京工業大学)

専門:核酸代謝タンパク質の立体構造解析

小学校4年生のときに、藤沢市科学少年団の第1期生として入団しました。当時、少年団の先生方が、さまざまなことを教えてくださり、貴重な体験をさせていただきました。この経験が、科学の面白さを知るきっかけとなりました。 現在、科学アウトリーチ活動に積極的に取り組んでいるのは、そのときの先生方への恩返しの気持ちからです。今の子どもたちにも、科学のおもしろさやふしぎを伝えられたらと思っています。

今回のテーマについて

生き物を形作るタンパク質や核酸の形を調べ、それらの働く仕組みを調べています。生き物の種類が違うと、同じ働きをするタンパク質でもそれぞれ特徴があり、個性があります。それらの特徴を調べていると、なぜそうなっているのだろうかという、不思議に出会うことがあります。そんな一端を感じてもらえたら良いなと思います。

医療創生大学 薬学部
〒980-8551 福島県いわき市中央台飯野5-5-1

本プログラムは、JSPS科研費 JP25HT0022の助成を受けたものです。
This program was supported by JSPS KAKENHI Grant Number JP25HT0022.

© 2025 Faculy of Pharmacy, IRYO SOSEI UNIVERSITY, All rights reserved.