ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI
タンパク質をみてみよう
~自宅でできる結晶化とコンピューターによる分子観察~

☎0246-29-7148 ✉hirameki@isu.ac.jp

報告書

みなさん、講義と実習、おつかれさまでした!
おうちに持ち帰った結晶の観察や、分子の立体構造の学びをふり返って、報告書としてまとめてみましょう。

【提出方法】
☆報告書をスマホで写真に撮って、下のボタンから送信してください。
☆用紙が足りない場合、適宜追加してかまいません。

※注意事項
•提出された報告書は、お名前を伏せた上で「こちら」に掲載します。
•写真やイラストを入れると、とてもわかりやすくなります!

報告書を提出する

報告書は、以下のWordファイルを使って作成しても構いません。
ファイル名には「ひらめき2025報告書(お名前)」にしてください。

報告書の内容(2つのテーマ)
① 結晶の観察結果
おうちで育てた結晶の様子を写真に撮って、次のことをまとめてください:
•結晶はどんな形だったか?
•日にちごとにどんな変化があったか?
•気づいたこと・不思議に思ったこと
•自分で調べたこと
☆写真はスマホ・タブレットで撮影し、報告書と一緒に送ってください。

② 分子の立体構造について
コンピューターや分子模型を使って観察した分子の形について、次のことをまとめてください:
•どんな分子を見たか?作ったか?
•どんな形をしていたか?(ボールみたい?ほそながい?)
•気づいたこと・おどろいたこと
•自分で調べたことや考えたこと
☆絵や図を入れてもOK! 自分の言葉でまとめてみましょう。

2025年度受講生が提出した報告書はこちら

みんなの報告書

医療創生大学 薬学部
〒980-8551 福島県いわき市中央台飯野5-5-1

本プログラムは、JSPS科研費 JP25HT0022の助成を受けたものです。
This program was supported by JSPS KAKENHI Grant Number JP25HT0022.

© 2025 Faculy of Pharmacy, IRYO SOSEI UNIVERSITY, All rights reserved.